2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧
1対1で話すときに相手の評価をするようなことをいうのは若干はばかられる。自分についても卑下しながら話せば話せないこともないし。 大きなくくりで話すというのは、気軽だ。しかし、相手を評価したり、話の対象を相手だけに限定した話は、ナイフで体を 切…
他人を動かしたいとおもっていう言葉を使う人は、同時に他人をやみに突き落とす言葉を知っていることになりますよね。
君も仲間はずれで、ほとんどの他人から無視されている人同士という状況は存在する。
コミュニケーションという言葉は便利だよね。 コミュニケーション・ツールだとか。 範囲が広すぎて、どうにもなんないでしょう。企画案を書きながら、コミュニケーションのなんとか、何とか感を醸成とか、形式知→暗黙知とか書いていると自分ならここに突っ込…
依頼している人は、面倒だからとかじゃなくて 他に優先順位が高いことがあるからのケースもあるよ。けっして、そう言った人が、考えるの面倒とか、戦略を立てられないとか疑わないように。戦略みたいなグランドデザインとか、そういったものが上流が落ちてこ…
「なんで、すぐやめちゃうんだろうね?」 って、本気で分からないの?3年もいれば同じことがループしているのは、どんなに鈍い人でも気づくでしょう。 やめることを否定的に考えているものおかしいし。 どんどん新しい道を提供したか? やめないことを前提に考…
昔、プログラマさんに聞いた。 Winnyを作ろうとおもったらどれぐらいで作れるものなんですか? 「1ヶ月ぐらい?」 との回答。おお、すごいと思った。でも、その人は結局、日々の仕事を淡々とこなしていくだけだった。 もし、僕がそれぐらいの技術をもっていた…
人生は、楽しみを満喫するには、短すぎる。 苦しみ悩むだけなら、長すぎる。ここが地獄なら、早く死んでしまったほうがよい。 何もしなくても、良くなるなんてことはなくて果てしなく苦しみが続く。臆病にも死ねないんだったら、(私のこと) 手探りで探し続け…