2007-01-01から1年間の記事一覧
限定局面から発想して自分の生き方についてもう一度考える。 ある人の配偶者と子供が、犯人によって殺された。 殺された配偶者も、殺された子供も帰ってこないんだけど。 社会がよくなったところで、 犯人が死刑になってもならなくても 死の意味は、死んでし…
恐れていること自体悪いことではない。 何に恐れているのかわからないで漠然とした不安感は、理由もなくあなたにブレーキをかけます。何かを恐れることは悪いことではないです 何に恐れをいただいているかをはっきりさせないことのほうが問題です。別れ秘密…
やるべきことが山のように重なっているのは、いままでやってこなかっただけのことでしょう。やらなかったら、終わらない。 リストにして一つずつ片付けましょう。 自分の弱さと向かい合いつつ。
昔、芸能人がラフな服装で高級服飾店に行ったときのこと、海外だったか、何かの理由で自分の知名度、金持ち度合いが伝わらなかったようで、店員に金持ちの扱いをされなかったことに立腹。 自分の財力にものを言わせて、その店の商品を買い占めたところ、店員…
お仕事で、ミスが見つかった。犯人捜しはよくないなんていいながら、工場では、製造ミスの部品をさらし首と呼びさらし者にしているし、(あれは、あくまでミスを恨んで人を恨まずなのかもしれないが)原因追求とそのミスをした行為者の批判に安易に流れてし…
疲れることをすれば、成果があがるという勘違いをしていませんか? 何か新しいことを始めようと、事業の立ち上げ時や作業フローが明確になっていないときに 確かにどうしたらいいんだろうと考えていろいろやってみてます。ここで苦労することには、何の問題も…
そんなのは提案じゃないから。